9人でレガシーしてきた。
デッキはジャンドエンチャントレス
独房監禁だけタッチ


1Pox ×○×
1本目3本目土地縛られ負け
不毛シンクホールあるから繁茂フェッチの使い方考えないとだけど下手過ぎた。
2本目はマリガン差で勝ち。
土地割られると繁茂でマナを水増ししてるのでかなりキツイ。
スモポで土地手札アルゴスを持ってかれるとだいたいムリ。
ただエンチャント割られる事も少ないので回ればワンチャンある。

2URデルバー○××
1本目ターン返すと死亡のとこからニクソスと戦争の言葉でチェインつなげて焼ききる。
3本目エクストラターンエレファントグラスでしのげずキッチリ焼かれる。
ハンデス使い方間違えと疫病指定間違い。。

3エルフ○×○
1本目メイン一枚差しの仕組まれた疫病が刺さり勝ち。
2本目オーダーから大祖始きてエレファントグラス張って安心してたら速攻割られて負け。
3本目お互い引きがぬるかったがエンチャントレス一人いた分で勝ち。

プレリに2回参加してきた。
1度目はフライヤーいっぱいのジェスカイで2-1(5パック)
2度目はスゥルタイタッチ白で0-2のあと最強の外国人、(6パック)白の除去と白い群れドラみたいの。一度も引かないで終わった。
ドラフトも1回やってきた。土地を取るタイミングがわからず運良く流れてきた3色土地2枚しかなく色事故の波にのまれてきた。土地の点数をもう少し高めに見ないとデッキが回らないで手札を抱えたまま死ぬことに。。
とりあえず消耗する負傷はかなり強かった。

白猫のはなし
秘密基地で白猫が流行りだしてるようなのでここしばらくリセマラをしていた。昨日やっと☆4を捕まえてストーリーを進められるようになりカルディナを育てながらジュエルを貯めミオもゲット。レベル40を超えるといろいろ足りなくなってくる。
カルディナの親密度をマックスにしたらルーンをせびられたが全然足りない。もう少し頑張ろう。
I do Magic
4女魔術師の存在
4アルゴスの女魔術師
4楽園の拡散
4繁茂
4加護のサテュロス
4悪意の幻霊
3葉冠のドライアド
4真の木立
2忘却の輪
1緑頂点
1ナイレアの弓
1ヘリオッドの槍
1マナの花
1エムラクール
1シガルダ
1拷問生活

6森
1沼
1平地
1Savannah
1Bayou
7フェッチ
2セラの聖域
1ニクスの祭殿ニクソス


昨日はながしまレガシーの日でしたが何故かのスタン。
サイドのない、できたてGBwのリアニで参戦。
スタンはほぼ2年ぶりな気がする。
負け勝ち負けの1-2でした。戦闘難しい。

合間と終了後フリプでレガシー
あまり回せなかったけど授与クリーチャーが良い働きをしてた。
除去されないように真の木立ちを4積みに。
授与クリーチャー同士での強化ができなくなるのが気になるが通常コストでプレイが基本となりそうだ。今のところ授与先がシガルダだけなのでスラーン辺りを増やしたい。あと緑頂点も。
悪意の幻霊、接死が強い!1/1でも立ってるだけで十分仕事している。サテュロスはパワーでかいから普通に強い。インスタントで出てプレインズウォーカー倒せたら嬉しい。
槍と弓は引けなかったのでもう少し回したい。
ニクソスはセラの聖域程ではないが緑マナが出せる。セラの聖域だと死亡だったエンチャントなしの2ターン目にマナ出るのは偉い。
拷問生活をエンチャントレスに入れる日が来るとは思っていなかった。ハンデスされたりカウンターされたアルゴスを拾ったり。後半は逆にアルゴス捨てて打点を増やしたり。コモンのくせにレア並みのカードパワーを持っている。

この構成だと殴り合うデッキとは戦えるがコンボを止めるカードがないので邪魔するカードを入れるか、死体の花などでこっちのフィニッシュを早くするなどが必要。クリーチャー枚数を厳選してバランスを取りたい。
授与クリーチャーは白のライフリンクと緑のトランプル、赤の先制攻撃あたりも強そうだ。
今週末は忙しくてながしまに顔出せなかったので、今日行こうと思ったら休みらしい。。

ヒマなのでエンチャントレスのクリーチャー対策カードを考えてみる。


エレファントグラス
 横に並べる系に強い。あと黒いデッキと細菌トークンに強い。
 でも累加アップキープは余り払いたくない。エルフには効きづらい
未達への旅
 軽めで使いやすい除去。
 ディード等で相手の場にクリーチャーが戻ってきたりしてピンチになることも。
忘却の輪
 クリーチャーだけでなく土地以外なんでもいけるので丸い。
 やっぱり除去等に弱い。3マナは意外と重い。
木化
 レジェンダリーに効く。サリアとか。サリアとか。サリアとか。
 イオナとか出してくる相手には未達等と散らして入れたい。
ルーンの光輪
 二体以上出てるクリーチャー指定できると楽しい。呪文も指定できるの偉い。
 ゴブリントークンに殺される。指定するカードが難しい。ダブルシンボルきつい。
Moat
 デッキによっては設置できたら勝てる。時々、神の怒りよりも強い。
 高い。持ってない。システムクリーチャーが止まらない。
謙虚
 相手のクリーチャーがニートになる。
 アルゴスの女魔術師がニートになる。数の暴力に弱い。4マナ重い。
退去の印章
 リアニ等大物速攻出してくるデッキに強い。テンポ大切。自分のエムラ戻すのも良い。
 相手のCipに使いたくない。戻すだけなので根本的な解決にならない。

ここから本題

炎の印章
これ強い!
サリアやエーテル先生出されて上記の除去だと対処できずに負けることが良くあった。未達や忘却出してもクァーサルで戻ってきたり。ボブのアド差で負けたりもあったけど。もうこれで大丈夫!
最近のクリーチャーはタフネス2以下で強いの多いからすごく良いカードだと思う。でもタルモゴイフとか殺せないと思うから気をつけてね。


4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
1緑の太陽の頂点
3生ける願い
3繁茂
3踏査
3楽園の拡散
2豊かな成長
3炎の印章
2真の木立ち
4虹色の前兆
2独房監禁
1忘却の輪
1補充
1空位の玉座の印章
1鷺群れのシガルダ
1戦争の言葉

8森
2平地
1山
1Savannah
1Taiga
4吹きさらしの荒野
1乾燥大地
1樹木茂る山麓
2溶鉄の尖峰、ヴァラクート

サイド
2溶鉄の尖峰、ヴァラクート
1新緑の女魔術師
ほかいろいろ

とりあえず適当に感覚で組んだので手直しが必要そう。
願いからアルゴスの女魔術師持ってくる動きが弱く、メインで引いてくる確率下がるの嫌なのでサイドには落とさず新緑の女魔術師を保険に置いておく。サイド後除去が減ってそうなら持ってきても良いが死に易いので最終的にサイドから消えそう。
最近お気に入りのシガルダも入れてみた。
今日のデッキはenchANTress
先週のながしまレガシーで使ってみたが書いているうちに文章消えてしまったのでもう一度書き直してみた。
まぁリストを見ての通りEnchantressに異物を混ぜ込んでみた。
むかつきがサイド後エムラクールに変わっていたのはナイショ。

1むかつき
2苦悶の触手
4ロータスペタル
4豊かな成長
4楽園の拡散
4繁茂
4踏査
4Gaea’s Touch
2死体の花
2悟りの教示者
1原基の印章
1木化
1緑の太陽の頂点
4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
18森


今回エレファント・グラスは不採用。殴られたら苦悶の触手で回復すればいいやという感じ。あと前情報でANT多いとのうわさもあったので。
Gaea’s Touchの都合で基本土地である森のみで18枚。ペタル、豊かな成長、楽園の拡散の12枚で色マナは補うので、ある程度平気なはず。土地の枚数に関しては普段デッキを回している時はセラの聖域を土地カウントには期待していないのでちょうどいいくらいか。死体の花が出るとマナは気にせずに動けるし。Gaea’s Touchあれば次のターンに2マナ残せるので。
苦悶の触手は普通に強かった。ストーム数えるのは楽しいけど回り始めたらたぶんストーム数えなくてもあっという間に10超える。ストーム足りなくてもライフゲインで1ターン稼げれば普通に強いし。普通のエンチャントレスのフィニッシャー枠に1枚くらい入れてみていい気がする。黒黒が気になるけど。
豊かな成長はキャントリップが結構いい感じ。チェイン系エンチャントレスは1マナ帯が重要なので踏査多めのブン回り系で使えそう。あと好きな色が出るので基本土地だけで3色とかできそう。
むかつきを抜いてメインから「独房監禁」とか「基本に帰れ」とかの3マナあたりのエンチャントもある程度入れていきたい。Gaea’s Touchとペタルも減らして妨害系エンチャントちきちんと積もう。

W雲隠れ C 明滅

W正義の一撃 C 攻撃orブロッククリーチャーに2点ダメージ

W1盲信の一撃 C +2/+2 先制

W1呪い破り C エンチャント破壊2点ゲイン

W2信じ抜く心 C 飛行&軽減

W3修復の天使 R 明滅 3/4飛行瞬速

WW2天使の慈悲 C 7点ゲイン

W5払拭の一撃 U ボトムに送る(奇跡W)

WX神聖なる反撃 R 軽減&ダメージ




U一瞬の散漫 C -1/-0&1ドロー

U知恵比べ C プレイヤー対象の呪文打ち消し

U1当て推量 U 2つ目の呪文打ち消し

U1現実からの剥離 C 対戦相手と自分のクリーチャー1体づつ戻す

U2悪寒 C クリーチャー1体タップ&1ドロー(アンタップ制限)

U2幽霊のゆらめき C 明滅2体

UU2霊奪い C リムーブソウル+トークン(1/1飛行)

U4消え去り U 土地でないパーマネントをライブラリートップに(奇跡U)



B人間の脆さ U 人間1体破壊

B2屍噛み C 対象に接死&再生

BX死の風 C 対象に-X/-X修正



R掲げられた軍旗 C コントロールするクリーチャー全て+1/+0

R1戦いの賛歌 C クリーチャー1体につきRマナ

R1危険な賭け C 手札全部捨てて2ドロー

R1異常な俊敏性 C +3/+0&速攻

R1いかづち C フライヤーに4点プレイヤーに3点

R2血のほとばしり U +X/+0(パワーに等しい)

RR3逆鱗 U プレイヤー対象でコントロールする各クリーチャーに1点&アタック強制

RR4轟く怒り U 5点ダメージ(奇跡R)



G連携攻撃 C 対象に+2/+2修正、組になってるのも+2/+2

G天空捕え C +1/+1&到達

G1防護の言葉 C あなたのコントロールするクリーチャー1体に呪禁&タフネス分ゲイン

G1恐るべき存在 C 対象のクリーチャー以外に濃霧

G2自然な最期 C 帰化+3点ゲイン

G2蜘蛛による摂食 U 飛行クリーチャー破壊&装備している物も破壊

GG1ウルフィーの報復者 U 3/3 G1再生瞬速


黒のインスタントの少なさにびっくり。
明滅でしゃくられないように場に出ているクリーチャーもチェック。CIPとか結魂とか。

久しぶりの更新、ちょこちょこ試合には出てたけど書くのがめんどかったので。。
メインから力線積んでみた。サイドの確実性の欠落とStunted Growthがオシャレ枠。
最近未達を木化にしたのはサリア対策。1体除去っても手札で無駄になってた2枚目が出てくるので。

ANT○○
・先手2ターン目エンチャントレスと抑制の場と悩んで抑制の場。次のターンハンデスでアルゴス捨てられるがミリーが後続連れてきてエンチャントレス並べる。相手のドロースペルが何もみつけられず天使が並び勝ち。
・力線スタートでエンチャントレスが無事にならび木立から独房監禁まで繋がり2枚目の木立で蓋して全体破壊も警戒で霊体の正義まで置いて勝ち。一応確実性の欠落も構えながらプレイしてた。


デッドガイ×○×
・ダブマリ1ランドスタート。最初のドローで土地は引いたがエンチャントレス全部捌かれ独楽とボブが並んだので投了。
・力線スタートでエンチャントレス並べる。独楽出るが抑制の場引いたりボブの返しに木化引いたりトップが強くて勝ち。
・途中リリアナ、黒緑剣に殴打頭蓋と出てきて忘却と無垢への回帰のハンデス選ばされ忘却すてる。頑張ってみたがエンチャントレス全部で5体捌かれクリーチャーも並び負け。リリアナ嫌い…


ディードスティル○○
・たしかお互いマリガン。相手緑マナなかなか引かず。抑制の場を2つカウンターされるがエンチャントレスが通る。色がそろうも次のターンにエムラクール登場で勝ち。
・相手マリガンで芳しくないスタート。こちらはエンチャントレスが順調に並ぶ。花の絨毯並べ空位の玉座の印章をプレイするとWillされるが確実性の欠落でライブラリートップにお帰りいただくと相手投了。


4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
1緑の太陽の頂点
2ミリーの悪知恵
1踏査
3繁茂
4楽園の拡散
3エレファントグラス
1地の封印
3真の木立ち
3抑制の場
2独房監禁
2忘却の輪
3神聖の力線
1補充
1空位の玉座の印章
1エムラクール

10森
4平地
2Savannah
1樹木茂る砦
2吹きさらしの荒野
2セラの聖域

3花の絨毯
1地の封印
1神聖の力線
1木化
1無垢への回帰
1孤独の都
1太陽と月の輪
1沈黙のオーラ
1霊体の正義
1補充
1Stunted Growth
2確実性の欠落


Stunted Growth
GG3 ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを3枚選び、それらを自分のライブラリーの一番上に望む順番で置く。

すき込み的なカード。ある程度場が整ってきたらトップから逆転されないように相手のライブラリーに蓋をしたら勝てるんじゃないかと思って入れてみた。。結局引かなかったので使い勝手はわかりません。サイドじゃなくむしろメインだった。
確実性の欠落は最近青いエンチャントレスばかり使っていたらカウンター無いと不安になったので入れてみた。青くないので相手もカウンター警戒しないので意外と刺さる。まあ次のターン以降に呪文使われちゃうけどね。エンチャントレスやフィニッシャーを通すのに使ったり。記憶の欠落と同じで2マナなら良かったのに。3マナ重い。
バードオブパラダイスその2
こんがりきれいに焼けていました。
「鳥を見たら焼け」と昔からよく言われているが夢の国でもその辺は徹底されているようです。

バードオブパラダイス
ディ〇ニーにも極楽鳥がいたので写真を撮ってきた。
ゴクラクチョウカ属で別名バードオブパラダイスとも呼ばれているらしい。



青緑エンチャントレスに交易路を入れてみたら気流の言葉よりも軽くセラの聖域を使い回すにはすごく使いやすい。また土地を捨ててドローがコントロール相手にグダった時など強く感じた。現状踏査が2枚なので踏査の増量したほうがさらに使いやすくなりそうだ。「Force of Willいらねー」といろいろな人から言われたがコンボに強くなるというよりもある程度場が整ってきた時などにキーパーツ守る場面で強かった。またコントロール相手にエンチャントレスを無理やり通す場面でも活躍した。ちなみにWillは3枚しか持ってないので1枚は誤った指図を入れておいたらHymn to Tourachや名誉回復の向きを変えたりが楽しかった。Willに依存しない形で3枚くらいが適正枚数なのかもしれない。
サイドに入れた精神支配/Mind Harnessも良い仕事をした。緑か赤にしか付けられないがマナがないクァーサルを借りたら精神支配を対象にすれば殺せる。相手の場に装備品や森の知恵などが出ていればアドを稼げる。
コンボに勝てるエンチャントレスを作ろうとWillをつっこんでみた。
髭杯で少し使ってみたがエネルギーフィールドがビート相手に結構いい仕事をしていた。太陽と月の輪を入れた方がいいとアドバイスをもらったので入れてみたらけっこう強そうだった。墓地使うデッキにも効くので少し増量してもいいかもしれない。
祖先の知識は10枚カードを見て必要なカードが見つけてこられるのでシルバーバレット的な構築にしてもいいかもしれない。まだまだカードは足りないが少し集めてみよう。

4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
4楽園の拡散
3繁茂
2踏査
3エレファントグラス
1太陽と月の輪
3退去の印章
4祖先の知識
2エネルギー・フィールド
2基本に帰れ
2気流の言葉
4Force of Will
1エムラクール

10森
5島
4霧深い雨林
2セラの聖域

入れてみたいカードたち
予期の力線→インスタントタイミングでしかできないシナジーありそう
プロパガンダ→アップキープコストのないエレファントグラス
ペンドレルの霧→1枚くらいなら維持できそう
幻影の像→アルゴスになると被覆で死なない&最近はやりのレジェンド対策
相殺&占い→決まったら勝てそう
エンチャント複製→いろいろ夢が詰まってる


ついでにこの前まで使ってたヴァラクートエンチャントレスをバラしたので忘れないようにメモ。勝率はあまり良くなかったが一撃必殺な感じが回しててすごく面白かった。また使うと思う。

3アルゴスの女魔術師
1緑の太陽の頂点
4生ける願い
1ミリーの悪知恵
3繁茂
4踏査
4楽園の拡散
3エレファントグラス
3真の木立ち
4虹色の前兆
4女魔術師の存在
2独房監禁
1忘却の輪
1空位の玉座の印章
1最後の抵抗

11森
2平地
1Savannah
4吹きさらしの荒野
1セラの聖域
2溶鉄の尖峰、ヴァラクート

サイド
2溶鉄の尖峰、ヴァラクート
1耕すツリーフォーク
1アルゴスの女魔術師
1ファイレクシアの破棄者
1クァーサルの群れ魔道士
1ガドック・ティーグ
1フェアリーの忌み者
3神聖の力線
1孤独の都
1補充
1忘却の輪
1ティタニアの歌


最後の抵抗 /Last Stand (白)(青)(黒)(赤)(緑)
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、あなたがコントロールする
沼(Swamp)1つにつき2点のライフを失う。クリーチャー1体を対象とする。
最後の抵抗はそれにあなたがコントロールする山(Mountain)の数に等しい点数
のダメージを与える。あなたがコントロールする森(Forest)1つにつき、緑の
1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。あなたがコン
トロールする平地(Plains)1つにつき、あなたは2点のライフを得る。あなたが
コントロールする島(Island)1つにつき、カードを1枚引き、その後同じ枚数の
カードを捨てる。

クリーチャーが居ないと打てないのは忘れないように。。
土曜のエタフェス

1親和××
2チメリカ○×
3UB?○××
4石鍛治バント○○
5WBR××
6ドレッジ×○×
7BGポックス×○ー
8黒コン×○ー
9ゴブリン×○×

1-5-3の壮絶な負けっぷり

あまりにひどいプレイが多かったので書くのやめようと思ったけど自戒の意味を込めて。。

1、親和2本目はエンチャントレスなしで無垢への回帰キープして思考囲いで抜かれて負け。
2、2本目エンチャントレス2枚しかないのに3枚ドローしてしまい負け。残りが時間無かったが勝ってた場なのにアホすぎ。
3、1本目独房監禁あるのにジェイスでトップ公開して警告とか…
4、2ターン目聖遺、3ターン目ペスから殴られライフ厳しくなるがトップ強くてなんとか勝ち
5、記憶が飛んでる。。
6、3本目地の封印出した後、お互い何も引かずに壮絶なぐだりっぷり。結局こっちは何も引かず負け。
7、1本目だいたい負け確なのに無駄に時間使い過ぎて最終戦で時間切れ。
8、リリアナのハンデス用に土地持っておけばエンチャント確保できて回ったはずなのに必要ない土地2枚出してしまい手札足りなくなり負け。リリアナはアルゴス除去られるし力線で防げないハンデス使ってくるので注意が必要。
9、3本目サバンナ1枚キープできっちり不毛されまけ。ゴブリンは不毛だけでなくリシャポもあるんだからしっかりしたマナ基盤ないとダメなのにあれは明らかなマリガンミス。
髭杯で使いたいのでカード募集。

2金輪際
1心なき召喚
1鋼のヘルカイト
1マイアの超越種
1マイアの貯蔵庫

フライデーに顔出すのでトレードしてください。


EDH的にコジレック、ウラモグ、全ては塵もひっそり募集中~。
本日の髭杯レガシー優勝はエンチャントレス!

参加者1名で、0秒で終了・・・

10分前に到着したがレガシープレイヤーは1人もおらず
しばらく待ってみたが誰一人としてこなかった。。

しかたないのでEDHをしてきました。

ジェネラルはカーンで隙を見て無限マナを決めたり3ターン目に
隔離するタイタンを出したり悪さをして勝ってたら目をつけられ
次の回は何もできないのに最初に狙われたりしました。
最後は相手のアップキープ中に無限マナ無限トークン無限パワーしたが
残りライフ1でターンは帰って来るわけもなく・・・

ふと気がついたが液鋼の塗膜とカーンで土地破壊できる。
とりあえず入れておこう。
7/12ながしまレガシー
2-0-1で2位でした。
最終戦1本目で時間使い過ぎた。エンチャントレス全部弾かれてエムラ引ければと思ったが一枚しかないカードをドロー強化無しで引いてくるのは厳しい。。もっと早く2本目始めた方がよかった。

最初は↓こんな感じのデッキだったが参加者の顔を見てちょい変更。

2緑の太陽の頂点
4踏査
4繁茂
4楽園の拡散
4エレファントグラス
4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
3真の木立ち
2独房監禁
3忘却の輪
2補充
1空位の玉座の印章
2エムラクール
1猟場番

9森
3平地
2Savannah
4吹きさらしの荒野
3セラの聖域

1、猟場番チャンプブロックで墓地に行く。
2-a、エムラクール出てきて勝ち!
2-b、アルゴスの女魔術師出てきて普通にエンチャントレス。墓地に落ちたエンチャント補充で大量アドGet!

何か捧げる系の良いエンチャントがあれば猟場番が増量できるんだけど。。手札に来たエムラもライブラリーに戻せる《よりよい品物/Greater Good》くらいしか思いつかない。。
エンチャントレスの擬似増量にもなるので1枚だけならありだと思う。

ただし石鍛冶のせいでソープロが増えててメインから投入はかなり厳しくなった。
ちょっと前のスニークショウが多かった時期ならエムラの増量も有効に働いたハズ。またメタが動いた時に試してみたい。

補充、エムラ、猟場番が1枚づつサイドに、メインには空位の玉座の印章を2枚に戻し未達を2枚投入した形で参加してきました。

6/28もほぼ同じでメインの補充が霊体の正義だっただけ。
その時は3-0
WBMystic ○○
WBMystic ○×○
Mystic Farie ○×○
この日は石鍛冶意識した構築をしたが3戦全部とかビックリ。
殴打頭蓋とかたくさん見た。でも細菌トークンは黒いのでエレファントグラスで止まる!

ついでにM12プレリも
7/9 4-0
正義の執政官、神盾の天使、ソリン・マルコフ、凄腕の暗殺者、
タッパー2体、吸血鬼ののけ者2体、破滅の刃2つ、忘却の輪とか。
タッパーがとにかく強い。ブロッカーどかして吸血鬼ののけ者狂喜で出したり。
プロテクション付ける歯止めが燻し銀。精神の制御や除去を避けたり相手の狩人の眼識を止めたり。平和な心を外しつつ相手の攻撃クリーチャーキャッチとか。
組み直しの骸骨も活躍。チャンプブロックももちろんだが後半引いた貪る大群で2回くらい殴って勝ったり。

7/10 5-0
審判の日2枚、墓地を刈り取るもの、ルーン傷の悪魔、縞瑪瑙の魔道士2体、大石弓の精鋭2体、平和な心、破滅の刃、魂の消耗とか
フライヤー8体いたので普通に空から殴って勝ったり、大石弓の精鋭に接死が付けられたりとか。エンチャント、アーティファクトには触れなかったが審判の日がとにかく強い試合が多かった。流した後のゾンビロードは鬼。呪禁のクリーチャーや装備品使ってる人が多かったが縞瑪瑙の魔道士が強かった。
参加賞のパックからも審判の日出てきたりちょっと偏り過ぎ。

1日目の方が応用力と全体的なカードは上なイメージ。2日目は後半にルーン傷の悪魔出ても強いカード一通り使い切ってて能力なしのクリーチャー持ってくるだけだったり。キャントリップ付きだと思えば土地引かない分悪くないくらいだった事も。
1日目はドラフトしたり2日目はEDH(ジェネラル・カーン)やって久しぶりにマジックいっぱい遊んできました。

エンチャントレスでも不毛とかで土地割られたりが微妙に痛い。
シンクホールとかはあまり見かけないが名誉回復とか内にいる獣とか
土地を割れるカードは良くみかけるのでちょっと考えてみた。


聖なる場
2マナで軽いが繁茂系が落ちるの困る。

永遠の土
1マナ重くなったが繁茂落ちないの偉い。
でも対立やリシャーダの港で困ったりする。

特権階級
対立とか不毛効かないじゃん!と思ったが、 繁茂がつかないの明らかにダメ。
(繁茂平気だった・・・ けど重すぎ)

豊饒の痕跡
対立から1つしか守れないがセラの聖域割られずタップされなくなると強いかも。
↑今ココ

これからの予想。
白スタとかにゲドン打たれて最初に戻る。


豊饒の痕跡強い!と4枚入れたら後続の繁茂が付けられなくなったりしたので
2枚くらいが良さそう。スロット的にも。。
とりあえず2マナ以上出る土地に付けておけばマナ縛られてもとりあえず平気そう。
ついでに集団意識対策にも少しなってたり。大量にマナでないと厳しいけど。。


他の土地破壊対策カードはメインからの投入は難しいが豊饒の痕跡なら無駄に
ならずにマナ加速できるし、一番まるい。




ついでに不毛対策カードとしてエンチャントレス使いに有名な
《恵みの井戸/Wellspring》を紹介しよう。

エンチャント(土地) (1)(緑)(白)

恵みの井戸が戦場に出たとき、ターン終了時までエンチャントされている土地の
コントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に、エンチャントされている土地をアンタップする。
ターン終了時まで、あなたはその土地のコントロールを得る。


「対戦相手の不毛の大地を破壊する。」と読み直すこともできる。
たいていマナ出してから貸して次のターン自分対象にして割るか、どうせ
次のターンに割られるからとその場で捧げるかのどちらかを選ぶと思われる。
相手が間違えて次のターンに普通にマナとして使ったりして借りられた場合は
不毛を生贄に捧げ相手の土地を壊してしまおう。(最初はこちらを選んでしまう
プレイヤーも多いかもしれない)

裏切り者の都、水晶鉱脈、地平線の梢などの土地も拝借できれば楽しい。
恵みの井戸を使う場合孤独の都も一緒に使えれば完璧だ。
そう相手は起動型能力を使えずただ指をくわえてただ見ることしかできない。
相手の土地をひとつ減らしながらこちらに2マナ浮かせたり1ドローしたり。
アンタップ状態の上記土地に加えフェッチも借りられたら土地を探せるかも
しれない。3色目をタッチしていたらたいていのフェッチで探せるだろう。
相手の土地が減りこちらの土地が増える。刈り取りと種まきを双呪で唱えたかの
ようなアドバンテージを得る。(双呪の場合6マナ)
またアンタップ状態の不毛ならたった3マナで土地を2つも破壊してしまうのだ。
ちなみに塩の雨は6マナと重い。

エンチャントレスは直接相手に干渉するカードが少ないので相手のカードで
ジャマできるのは楽しい。
最悪マナ加速だと思えば全くの無駄にはならないし。

裏技として自分のセラの聖域につけて聖なるメサのトークンを大量に出すのもいいかも。
アップキープにしかマナ使えないけど他にも何か悪さできそうな予感。。

サンプルレシピ

2緑の太陽の頂点
4踏査
4繁茂
4楽園の拡散
4エレファントグラス
4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
3真の木立ち
2独房監禁
2忘却の輪
2孤独の都
2恵みの井戸
1聖なるメサ
1空位の玉座の印章
1エムラクール

9森
2平地
2Savanna
4吹きさらしの荒野
3セラの聖域
昨日Rhox War Monk欲しい!とフライデーに行ってきた。
結果は1-3とさんざんだったがランダム賞とトレードで3枚ゲットしてきた。

ビート久しぶり?につかったが下手でびっくりした。
それとサイドはきちんと組まないと。。

今日のプラトンレガシーはボドゲなのでいけません。。
今エンチャントレスに新しいページが刻まれる
発掘されたカードはこれだ!!

魂の残響/Soul Echo (X)(白)(白)

エンチャント
魂の残響は、その上に残響(echo)カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。
あなたは、ライフが0点以下になることではこのゲームに敗北しない。
あなたのアップキープの開始時に、対戦相手1人を対象とする。魂の残響の上に
残響カウンターが1個もないならば、それを生け贄に捧げる。そうでないならば、
そのプレイヤーは「あなたの次のアップキープまで、あなたに与えられるダメージ
1点につき、代わりに魂の残響から残響カウンターを1個取り除く」ことを選んで
もよい。

少しわかりづらいテキストだがダメージ源のないANTなどはこれが置いてあるだけでライフをマイナスにしようが勝ちはないのだ!

またビート相手にはX1で置いておけば全てのダメージを肩代わりしてくれる。
相手のクロックより多い数で置いた場合は2ターン以上の時間を与えてくれる。

独房監禁と仕事がかぶっているように感じるが実は全然違う。
独房監禁は勝っているときに強いが負けているときにはあまり仕事をしない。
しかし魂の残響は負けてるときや微妙な勝負をしているときにこそ活躍してくれる。エレファントグラスと合わせれば2ターン、3ターンと勝ちへのチャンスを与えてくれることだろう。
あなたは1ターン差で負けたことはないだろうか?私は1ターン差での負けは数えきれない程ある。そうレガシーにおいて、いやマジックにおいて1ターンはそれほどまでに大きいのだ。

独房監禁との比較をしたがどちらかというとファイレクシアの非性のほうが近い。
しかし非性は2枚目を引いても仕事をしない為入れても1枚止まりだろうが、こちらは枚数を引いても困らない。毎ターン置ければ相手の困惑する顔が見られるだろう。ただしライフ0以下の時に破壊されてはいけないので真の木立と一緒に並べたほうがよいだろう。

このカードの挙動について説明しよう。
1、まずX個カウンターが乗り出てくるが出したターンには何もしない。
2、あなたの次のアップキープに、ライフを削るかダメージでカウンターを取り除くかを対戦相手に選んでもらう。
3、取り除くことを選んだ場合ダメージを与えられた数のカウンターを取り除く。
4、あなたのアップキープにカウンターが残っていれば2へ無ければ生贄に捧げる。

2でカウンターを取り除くことを選んだ場合ダメージの置換効果が次のあなたのアップキープまで続くので破壊されたりバウンスされても本体へのダメージは一切ない。

カウンターをたくさん置いた状態で相手がカウンターを取り除くことを選んだ場合エレファントグラスや忘却の輪などでカウンターが残るようにダメージを調節すれば2ターン以上の時間が稼げる。

ちなみに昨日のデッキはこんな感じ。

2緑の太陽の頂点
4踏査
4繁茂
4楽園の拡散
4エレファントグラス
4アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
3魂の残響
3真の木立
2独房監禁
2忘却の輪
1霊体の正義
1沈黙のオーラ
1空位の玉座の印章
1エムラクール

9森
2平地
2Savanna
4吹きさらしの荒野
3セラの聖域

Side
4神聖の力線
2補充
1霊体の正義
1沈黙のオーラ
1忘却の輪
1孤独の都
3窒息
2原基の印章

メインからANT対策兼ビート対策となり、少し信用度の下がったエレファントグラスの補助にもなるカードと思い入れてみた。
ダブルシンボルが少し気になるが個人的には大変強いと感じている。
試合中出たのは1度きりだがフリーで回したりしたときには役にたっていた。
基本X1の3マナでプレイだがカードを引きたいだけの時は2マナでもプレイできる。実際そのおかげでスニークショウとプレイした時もパーマネント2個から盛り返して勝てたりもあった。セラの聖域の大量マナからほぼ死なない量のカウンターを乗せることもある。
欠片の双子並みに値段が上がる前に早く集めた方がよいだろう!!
今ならまだ安い!!
デッキ分布

エルフ 優勝

WB装備
スニークショウ
ドラゴンストーム
親和
DDノート
白スタ
ジャンド
BG感染
MUD
食物連鎖
エンチャントレス



××ジャンド
×○○親和
○○食物連鎖

今回は新カードを入れての自信作だったので全勝したかったが先日いじめたジャンドにぼこぼこにされてきました。人数的に4回戦だと思いきや、引き分けがあったりで3回戦で終了。。とりあえず2-1で5位くらいかな?


さて今日入れた新カードは・・・

出したらANTに負けなくなり、
ビート相手にはTime Walkや時間の伸長/Time Stretchになったり
今までエンチャントレスに入ってなかったのが不思議くらいのカードが見つかったのだ!!



次回へ続く
デッキ分布
エンチャントレス 優勝!
WB装備 (ミラクル)
WB装備 (ファイレクシアの抹消者)
ジャンド
白アーマー?
黒コン
セプターチャント
スニークショウ


当たった相手は今回もクリーチャーデッキが多かったのでまた4-0で優勝できました。
デッキリストは寿司屋さんのとこに載りそうなので割愛。
○×○ジャンド
×○○WB装備(ミラクル)
×○○WB装備(抹消者)
○×○セプターチャント

忘却の輪が強いので増量中~、ついでに排他の儀式も1枚入れてみた。
限定的だが強い場面があったので入れてみたが今日は活躍なしだった。
コンボのキーカードや主力クリーチャーなどが止まると偉いが微妙かもしれない。
直前まではカーンのスロットでした。
緑頂点を2枚ほど入れてみたのでサイドにクリーチャーをいくつか入れてみたが
サイドインすることもなく無駄スロットだった。(本当は墓地対策を入れるとこ。)
タジュールの保護者は意外とありかも??

今日はトップデッキがびっくりするくらい強かった。
思考囲い→アルゴスを根絶、女魔術師の存在を2枚破壊されながらも3枚目の女魔術師から補充引きこみ勝ったり。
エーテル先生がいるので忘却の輪を引かないと負けるところからなぜか3枚も引いて相手のクロックまで全部消してみたり。
最近お気に入りのヴァラクートエンチャントレスで突撃!
4-0で久しぶりに優勝できました。
当たったデッキはクリーチャーデッキばかり。

黒緑感染
白黒装備
親和
Zoo

3アルゴスの女魔術師
4女魔術師の存在
4生ける願い
4繁茂
4楽園の拡散
4踏査
4エレファントグラス
4虹色の前兆
3真の木立ち
2独房監禁
1霊体の正義
1忘却の輪
1沈黙のオーラ
1空位の玉座の印章

9森
2平地
2Savannah
4吹きさらしの荒野
2溶鉄の先鋒、ヴァラクート
1セラの聖域

サイド
4神聖の力線
2補充
1霊体の正義
1沈黙のオーラ
1孤独の都
2溶鉄の先鋒、ヴァラクート
1エムラクール
1新星破のワーム
1クァーサルの群れ魔導師
1アルゴスの女魔術師

願いでよく連れてくるものはヴァラクートが8割でアルゴスの女魔術師も
そこそこ、たまーにエムラクールとクァーサル。
なのでヴァラクートはメイン2サイド2がちょうどいい。
ヴァラクートはタップインだしメインに3だとジャマなことも多い。

セラの聖域はあると便利だが白マナは虹色の前兆でなんとかなる。
マナたくさん必要な空位の玉座の印章とサイドのエムラはお守りくらいの
勝ち手段なのでメイン1枚で足りる。
願いでサーチは一度もしたことがないのでサイドから抜けました。
(ヴァラクート連れてきた方が強いことが多い。)

エンチャントレスはもともとクリーチャーデッキに対して強いが
ヴァラクートのおかげでシステムクリーチャーなどを除去ができるようになり
楽になった。エーテル宣誓会やプレインズウォーカーも怖くない!

1 2 3

 
GTO

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索